『宝石』投稿の体験はあったが、本格的に小説を書きはじめたのは、1970年ごろ。

HOMEテレビ制作演出の思い出アニメの時代に移ったよ小説を書きはじめたが旅ごころを抑えかね このごろとこれかららくがきのページお便りください


 本格ミステリを書いてゆくつもりです

これはもう25年以上前の写真である。いまの熱海に仕事部屋を移す前、松本の浅間温泉でワープロのキーを叩いていたころ、光文社の編集さんに案内された鮎川哲也先生が、ぼくの陋屋へおいでになった。じかに教えを乞う間柄ではなくても、『エトロフ事件』『黒いトランク』以来の純フアンだから恐懼感激してお話を伺った……と書きたいのだが、実のところなにをしゃべったか覚えていない。でもたぶん……標題のようなことを口走ったんじゃないかと思う。『本格ミステリを書いてゆきたいと思っています」わー、いまとなっては少々恥ずかしい台詞だけれど。ともあれ記念すべき一枚となった。


 長谷川伸の会50周年記念

節目の年にふさわしく、本年の受賞者は平岩弓枝さん。大物受賞者なのにプレゼンテーターは依然としてぼくだから、しまらないったらない。平岩さんごめんなさい。でも花束を持って五大路子さんが駆けつけ、祝辞は文春の社長さんが務めたから、ぼくについてはお目こぼしください。着物姿、格好よかったですよ!
写真は前列左から五大さん、新鷹会の支柱伊東昌輝さん(平岩さん夫君)、ひとりおいて文春社長さん、それをとりまく新鷹会の面々である。


文豪とならんだぞ。有栖川さんありがとう

角川書店から企画を聞かされたときはたまげた。小説に描かれた「湯」を手がかりに編纂されたこのアンソロジー。ぼくの連作ミステリ『はだかの探偵』の一編を取り上げてもらったのはいいが、目次に並んだ巨匠たちの名を見てビビったのだ。権威に弱いさがの情けなさったらない。式亭三馬、谷崎潤一郎にはじまって太宰治やら尾崎一雄やら。ぼくは筒井康隆さんと清水義範さんの間に挟まって小さくなっていた。北村薫さんだの長野まゆみさんだの多士済々。でもファンだった海野十三氏のデビュー作『電気風呂の怪死事件』とおなじ本に載るなんて、メチャ嬉しかった。長生きはするもんだなー。、

冒険小説協会会長はいうまでもないガンマン内藤陳! 面白本おすすめ協会ともいうべく大車輪で世のため人のため志ある作家のため、鐘と提灯太鼓にお囃子l、鳴り物入りで宣伝してくれた。その会長が誕生日だというので、新宿に冒小協のメンバーが寄り集まって乾杯ということになった。写真は中央が陳会長、左右に北方謙三・大沢在昌、今野敏やら藤田宣永、協会生え抜きの西村健たちがわさわさ集まった。名を書かなかった作家や編集者みなさん、ごめんなさい。とても書き切れません。
ただし。
とても残念なのだがその後会長は昇天され、冒小協も30年の歴史を閉ざすこととなった。

 HPの 大先輩たち。しっかしみんなうまいなあ、読ませるなあ

 太田 忠司さん
同郷のよしみでまずリンクにあがってもらいました。ふるさと名古屋を縦横にミステリの舞台にしていただいて嬉しいッす。
 二階堂 黎人さん
筋金入りのマンガ通、筋金入りの本格ミステリ作家。脊椎動物以前の物書きから見ると、なんともまぶしい存在です。
 親指シフトキーボードを普及させる会
二階堂さん・小森健太朗さんの肝入りではじまった。日本語のために開発され、ヘビーユーザーが使いよさを認めているのに、なぜ閑却されるのか。悔しい。


HOMEテレビ制作演出の思い出アニメの時代に移ったよ小説を書きはじめたが旅ごころを抑えかね このごろとこれかららくがきのページお便りください


ミステリーの時代  (

辻 真先のホームページです

辻 真先のホームページです