好きなことを書きたいなーと思っています。
好きなミステリ、好きなマンガ、好きな宿などを、好き勝手に書くつもりです。 といってもまだカラッポに近いが、暇を見てチョコチョコ書き込もう。できるとき、できる分だけ書く──というのが、ホームページを長持ちさせるコツだと、先輩の太田忠司さんから教えてもらった(ありがとう!)。 |
HOME|テレビ制作演出の思い出|アニメの時代に移ったよ|小説を書きはじめたが|旅ごころを抑えかね |このごろとこれから|らくがきのページ|お便りください |
ぼくの見たもの(書いたもの) |
この写真は、ぼくのシナリオの処女作だ。中学生のころ、プロのシナリオ作家(伊丹万作)や評論家(飯島正たち)が講師を勤めたシナリオの通信塾にはいった。載せてあるのは詩人で映画評論家北川冬彦の批評文で、恐縮するほど褒めてもらえた。おかげでぼくはまだホンを書いている。思えば有り難い批評であった。 ……で、このページでは見た映画とマンガの感想を書きつらねることにする。 サボっているうちに感想が溜まった。困ったことになにを読みなにを見たか、そもそもそれを忘れるテンポが早まってきた でもって、失念した作品群にはごめんなさいと、予め申し上げおいて、さて。 『エクス・マキナ』は『アップルシード』に感心したぼくには、とても楽しめた。CGキャラにどう演技させるか。これからどう深みを湛えさせるか。課題は多いが期待したい。 『ヘアスプレー』これがミュージカルか。掟に挑む型破りさが痛快で、トラボルタの怪演もなかなか。 『エクスクロス』も怪作であった。『デスノート』のシナリオを書いた大石哲也に期待して席についたし、工夫もされていたのだが、“怪作”以上にはなれなかったように思う。トイレの中の決闘なぞ面白いのだが、山場の活劇は演出力不足で白けがちになる。 『ベオウルフ』ゼメキス監督らしい映像実験精神は買う。ドラマとVFXが乖離していないから、単なる実験にとどまらない。そうですか、これがパフォーマンス・キャプチャーですか。だんだん実写とアニメの区別がつけにくくなりますなあ。それにしても伝説の母神って、ヌードでもヒールを履いてるんですか? 『椿三十郎』は黒澤版に比較すると、脇の若侍たちが軽すぎて……という評を読んだが、三船U匹敵する重量感を織田に与えるためには、あれがベストでしょう。昔のシナリオをまんま使って新作を撮ったのが、ぼくにはかえって新鮮だった。クライマックスの筆に書けない戦いの結末は──ぼくの予想が的中したのでニンマリ。 『魍魎の匣』は原作を解体してミステリのトリッキーな魅力を殺しているが、映画としてはやむを得ない。京極堂トリオの演技合戦に拍手する。しかし戦争直後の東京を、中国ロケで描くとは驚いた。海外生活の長い原田監督ならではの発想か。戦後すぐアメリカからロケにきた『東京ファイル212』で、おなじ東京がまるで違った国に見えたことを思い出す。 |
ぼくの読んだもの(書いたもの) |
写真は『ジャングル大帝』の“レオのテーマ”作詩に呻吟した原稿。富田勲の曲が先にできていて、そこに詩を嵌めこむ作業だが、ずいぶん苦労した。推敲の跡が鉛筆書きなのでよく読めないと思うが。 大塚英志氏の『キャラクター小説入門』、納得しつつ読んでいる。そうか、そうだったのか、そういえばそうだなあ……としきりに得心。それにしても、これはこの人に編集者の素地があるからか、新鮮な角度からの検討を、よくここまで第三者にわかりやすく説明できるものだ。東浩紀氏の評論を読んだときも似た思いだったが、ぼくには頭の中身のファイリングがまるでできていない。うらやましい能力と思う。 東京創元社主宰の鮎川哲也賞、本年の受賞作『雲上都市の大冒険』は探偵役が定型にはまらず、題材も舞台もユニークで面白かった。それだけに作者の次作を期待もするが不安でもある。 鳴海嵐さんの『美しき魔法陣』(小学館文庫)は、十八番の算学に光をあてながら、時代ものの骨法をとりいれてエンタティンメントとしてきっちり着地している。それにしてもこうした“他者の追随を許さぬ”持ちネタのある人が羨ましい。 『仮想世界で暮らす法』はセカンドライフの啓蒙書だ。現実とSFがここまでブレンドされつつあるのか。これをイヤな世の中になったと見るか、すばらしい世の中だと思うかで、人の生き方は変わってくるはずだ。 『探偵伯爵と僕』で久々に森博嗣さんを読んだ。ミステリーランドのときに読み損ねた作品だが、随所に森作品らしい味付けはあるものの、Vシリーズ時代の鮮やかさを期待したぼくには、物足りなかった。 柄刀一さんの龍之介シリーズ『紳士ならざる者の心理学』では、謎と論理の組み立てに唸らされた。どの一作を取り上げても、間然とするところのないミステリとしての構築。感動ものであった、喝采を送る。 |
HOME|テレビ制作演出の思い出|アニメの時代に移ったよ|小説を書きはじめたが|旅ごころを抑えかね |このごろとこれから|らくがきのページ|お便りください |
|